
2025年版 Netflix加入者数統計:成長と利用者層の最新動向
2025年8月時点で、Netflixの有料会員数は世界で3億160万人に達しました。依然として世界最大のストリーミングサービスであり続けています。2025年第2四半期の売上高は110.7億ドルに達し、前年比16%増を記録。広告付きプランの普及、パスワード共有制限、新しいライブ配信コンテンツの導入が成長を後押ししました。
時価総額は5,000億ドルを超え、世界で最も価値ある企業ランキングのトップ20入りを果たしています。営業利益は33億ドル、1株当たり利益(EPS)は6.61ドルとなり、市場予想を上回りました。
以下では、Netflixの加入者数の推移、国別利用状況、利用者属性、収益や市場シェアなど、最新データを日本向けに整理して解説します。
Netflix 2025年最新統計ハイライト
世界の有料会員数:3億160万人
米国加入者数:8,144万人(最大市場)
2025年第2四半期売上高:110.7億ドル(予想の110.4億ドルを突破)
四半期純利益:31.3億ドル
平均視聴時間:1日あたり63分
広告付きプラン加入者数:4,000万人以上

Netflix加入者数の推移
Netflixは2025年から四半期ごとの加入者数やARPU(加入者1人当たり平均収益)の公開を停止し、代わりにマイルストーンベースで報告しています。その背景には、成長戦略の焦点を「収益拡大」へと移したい意図があります。
年 | 加入者数 |
---|---|
2024年 | 3億160万人 |
2023年 | 2億6,028万人 |
2022年 | 2億3,070万人 |
2021年 | 2億1,970万人 |
2020年 | 1億9,290万人 |
2019年 | 1億5,150万人 |
2018年 | 1億2,430万人 |
2017年 | 9,900万人 |
2016年 | 7,990万人 |
2015年 | 6,270万人 |
出典:Netflix IR、Statista
広告付きプランの急成長
2022年11月にカナダとメキシコで開始された広告付きプランは、同年11月にはアメリカ、イギリス、フランス、日本などにも導入されました。2024年5月時点で世界4,000万人以上が利用しており、新規契約の約40%を占めています。Netflixは2025年末までに独自の広告配信プラットフォームも立ち上げる予定です。
パスワード共有制限の効果
Netflixは100か国以上でパスワード共有対策を実施。その結果、新規加入者数は大幅に増加しました。特にアメリカでは発表直後の2023年5月末にわずか2日間で20万人以上の新規契約が発生し、日次加入数は直前60日間の平均に比べて2倍以上に跳ね上がりました。
国別利用者数(2025年時点)
アメリカは依然として最大市場で、8,144万人が加入。次いでイギリス(1,840万人)、ドイツ(1,659万人)、ブラジル(1,659万人)が続きます。
国 | 加入者数 |
---|---|
アメリカ | 8,144万人 |
イギリス | 1,840万人 |
ドイツ | 1,659万人 |
ブラジル | 1,659万人 |
メキシコ | 1,387万人 |
フランス | 1,357万人 |
インド | 1,237万人 |
日本 | 905万人 |
カナダ | 905万人 |
韓国 | 836万人 |
出典:Flix Patrol
利用者属性
性別:女性51%、男性49%
世代別構成:
ミレニアル世代(1981–1996生まれ):33%
X世代(1965–1980生まれ):26%
ベビーブーマー世代:22%
Z世代:18%
平均的なNetflix利用者は、年収5万ドル未満のミレニアル層で、学歴は大学未満または一部修了が多いという特徴があります。
視聴時間
Netflix利用者の平均視聴時間は1日63分。これはHulu(56分)、TikTok(54分)、YouTube(51分)、Instagram(35分)など他の主要プラットフォームを大きく上回っており、「最もスクリーンタイムを奪うサービス」であることが分かります。
米国SVOD市場シェア
アメリカ国内のSVOD(定額制動画配信)市場におけるシェアはAmazon Prime Videoが22%でトップ、Netflixは21%で2位につけています。
プラットフォーム | 市場シェア |
---|---|
Amazon Prime Video | 22% |
Netflix | 21% |
Max | 13% |
Disney+ | 12% |
Hulu | 10% |
Paramount+ | 9% |
Apple TV+ | 8% |
出典:Statista
地域別加入者数
地域別では EMEA(欧州・中東・アフリカ) が1億1130万人で最大市場となっています。米国とカナダの合計は8,963万人、アジア太平洋地域は5,754万人、ラテンアメリカは5,333万人です。韓国のKドラマや日本のアニメなど、地域コンテンツが成長を支えています。
収益とARPU
2024年の年間売上は390億ドル、2025年第2四半期単独では110.7億ドル。世界平均のARPUは11.7ドルで、北米(米国・カナダ)が17.17ドルと最も高い水準です。
地域 | ARPU |
---|---|
米国・カナダ | $17.17 |
欧州・中東・アフリカ | $10.80 |
ラテンアメリカ | $8.28 |
アジア太平洋 | $7.17 |
企業規模と従業員
時価総額:2025年5月時点で5,209億ドル(世界第20位の企業)
従業員数:約1万3,000人
男女比:女性49.6%、男性45%、複数の性自認1.3%
利用習慣
平均的なNetflix利用者は年間60本の映画を視聴し、シリーズ作品を平均5日で一気に見終える傾向があります。また、全体視聴の約80%はNetflixのレコメンドアルゴリズムを通じて選ばれています。
Netflixは今後も広告事業強化と国際市場拡大を軸に成長を続けるとみられます。日本でもオリジナル作品やアニメの投入が進んでおり、引き続き主要なエンターテインメントプラットフォームであり続けるでしょう。